2015年2月13日金曜日

3年生との進路懇談会が行われました

2月13日(金)に3・4校時に、1・2学年対象に3年生との進路懇談会が行われました。

卒業を控えた3年生が、進路実現に向けてどのように取り組んできたのかを話し、後輩達へアドバイスを伝えます。




1・2年生は、先輩方の話のメモを取っています。





懇談会で発表した3年生は、主な進路先は次の通りです。

トヨタ自動車株式会社   新函館農業協同組合   知内町役場  函館看護専門学校
北海道リハビリテーション大学校   函館大谷短期大学  法政大学




 黒板に、後輩達へ伝えたいことを書いて発表した3年生もいました。







1・2年生は、先輩達の話を一生懸命聞き、メモをとっていました。



(総務)









2015年2月10日火曜日

海外派遣報告会が行われました

2月10日(火)5・6時間目に、1月3日から13日までオーストラリア・シドニー市へ海外研修へ参加していた6名の生徒と引率教員による海外派遣報告会が行われました。



道に迷った生徒も数名いたようです。
道に迷うことは不安に感じますが、道を尋ねることで、いろいろな人に触れ合い、話すことができて、英語力もついて、道に迷うことも悪くないと感想を述べていました。


英語で話すまでは、ドキドキで不安でいっぱいだったそうですが、一度話してみたらその後はもう大丈夫だと感じたそうです。
正しい文法で英語を話さなくても自分の気持ちは伝えることができるし、何よりも「伝えたいという心」が大切であると話していました。
ホストファミリーに自分をとても大切にしてもらい、感謝の気持ちで胸がいっぱいになった生徒もいました。
生徒達は、心は国境を越え、人は心で話すということを実感してきたそうです。




シドニーでは、バスが時間通りに来ないことが日常茶飯事であり、降りる場所のアナウンスがないのでいつも緊張を強いられたため、日本の交通システムの便利さを痛感した生徒もいました。


ホームステイ中に日本食がとても恋しくなり、自分が日本人であることを実感したそうです。
 また、オーストラリアの人たちに日本の文化を紹介したところ、興味を持って聞いてくれて、日本人であることに誇りを持ったそうです。


 シドニー市内は、街にゴミがたくさん落ちていて、日本の良さを感じたそうです。


研修先で出会った人たちの優しさやあたたかさに触れて、海外も遠い世界ではないことを感じたそうです。また海外に行きたいという気持ちになったということです。


今回の研修を通して、オーストラリアでホームステイをしたことで、日本に自分の帰る家があること、自分の家でいつも食べている食事、家族や友達、自分の住んでいる町のありがたさを実感し、いろいろな人たちとの出会いの大切さを学んだそうです。



引率した教員は、海外では日本にいるのと同じように、相手への「敬意」と「感謝」の心があれば大丈夫であることや、「笑顔」や「音楽」はことばの壁をとることを体験してきたそうです。


最後に、海外派遣生徒と引率教員、添乗員さんとパチリ。
(無事に報告会を終えて、全員ほっとしています)





このように、貴重な機会をくださいました知内町をはじめ、この事業に携わってくださいましたすべての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

海外派遣の詳しい様子は、次のページで御覧いただけます。

海外派遣団ブログ

平成26年度海外派遣研修団(オーストラリア)帰着挨拶







(総務)

2015年2月6日金曜日

教員研修が行われました

2月6日(金)、授業力向上のための教員研修が行われました。
活発な意見交換がなされました。










(総務)

授業公開2日目

2月6日(金)は、授業公開2日目でした。














多くの方々に御来校いただきました。
誠にありがとうございました。


(総務)

2015年2月5日木曜日

2学年面接指導が行われました

2月5日(木)7時間目に、2学年対象に進学・就職活動に向けた面接指導が行われました。

グループごとに分かれて、生徒同士で面接の様子を見て、良い点や改善点について話し合いました。














(総務)

授業公開1日目


2月5日(木)は授業公開1日目でした。
多くの方に来校していただきました。ありがとうございました。

明日も1時間目から5時間目まで、授業公開をしております。
ぜひ御来校ください。



保健体育の授業の様子。



 家庭科の授業の様子。

 国語表現の授業の様子です。
四字熟語のパズルに取り組んでいます。


 保健体育の授業の様子です。





(総務)