2015年11月16日月曜日

知内高校第21回定期演奏会が行われました

11月15日(日)知内町公民館にて、第21回定期演奏会が行われました。





300人以上の方にお越しいただきました。
昨年は、例年にないほどのお客様(200人以上)に来ていただきましたが、今年は昨年をさらに上回る多くの方々に演奏会に足を運んでいただきました。
心より感謝申し上げます。
生徒の心にもさらに火がつき、生徒1人1人、心をこめて演奏しました。

これは、3年生の担任の先生たちと、台所にある道具を使って、合奏しているところです。






この定期演奏会に向けて、生徒達は観客の皆様が感動して満足していただけるよう一生懸命練習し、準備をしてきました。
3年生にとっては最後の演奏になります。
このような中、たくさんの方に御来場いただき、演奏することができ、生徒達は大変感動していました。

皆様、誠にありがとうございました。

今後とも、知内高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。






(総務)

2015年11月6日金曜日

2年生 ふるさと調理実習がおこなわれました。

10月29・30日に、2年生を対象にふるさと調理実習がおこなわれました。

ふるさと調理実習とは、知内町の特産品を使った調理実習です。
知内町の食材を深く知ってもらい、生産者のお母さんたちが食材をさらにいかした料理方法を教えることで、時代を担う生徒たちに知内町の素晴らしさを伝えるために毎年行われているものです。

生徒達も教職員も、毎年この調理実習を楽しみにしています。

新函館農業協同組合および上磯郡漁業協同組合の御協力のもと、新函館農業協同組合女性部の皆様に来校していただき、調理の仕方を教えていただきました。

メニューは次のとおりです。

・鮭ときのきのことじゃがいものバター醤油焼き
 ・ほうれんそうの胡麻和え
・鮭つみれと具だくさん味噌汁
・ご飯

メニューは授業で学んだ地元の旬の食材や栄養バランスなどを考え、生徒自ら提案しました。
調理法などは新函館農業協同組合女性部の方々に検討していただき、当日指導していただきました。









どの班も、とてもおいしくできあがり、生徒達はたくさん食べていました。
生徒達は、味覚でふるさとの味を覚え、知内町の良さを感じ、学ぶことができました。

御協力くださいました皆様、誠にありがとうございました。

次年度は、知内商工会、新函館農業協同組合、上磯郡漁業協同組合の協力を得て実施する予定です。



 (総務)

2015年11月4日水曜日

生徒総会が行われました

11月4日(水)6時間目に、生徒総会が行われました。

はじめに、校長先生挨拶です。




 生徒総会という場は、生徒のみなさん1人1人の意見が、クラスの中や委員会の中で出され、生徒総会の場で話し合いが持たれます。そして、生徒1人1人の総意がより良い学校生活に反映されます。

 本来ならば、生徒総会の場に校長挨拶というのもどうかと思うのですが、この生徒総会の場を借りて、みなさんの自主性、創造性にエールを送りたく、ここに立ちました。この生徒総会でしっかりとした議論がなされることを望みます。そして、生徒と先生が手を携えて、みなさんがよりよい学校生活を送ることのできる学校となることを期待します。



続いて、生徒会長挨拶です。


この学校がより良くなるため、活発に意見を出し合い、交流していきましょう。




議長団を選出した後、議事に入りました。


現在、生徒会では、校内での携帯電話の使用頻度削減のために、全校的な取り組みを進めています。
各種委員会の委員長から携帯電話の使用頻度削減のための取り組みについて、各クラスの代議員から、各クラスの目標についての報告・発表がありました。








(総務)

2015年11月2日月曜日

学校運営協議会講演会が行われました

10月30日(金)6時間目に、学校運営協議会講演会が

本校体育館にて行われました。




今回は北方領土の語り部、木元 護 様を講師として招き、

「北方領土と北海道について」というテーマで講演をしていただきました。









実際に択捉島に住み、旧ソ連軍の侵攻を体験した木元様の講演は、

生徒達の心に残るものとなりました。




また、19時から本校会議室にて第3回学校運営協議会が行われました。

学校運営協議会アドバイザーの北海道大学大学院教育学研究院教授 横井敏郎様をお招きし、今後の学校運営について、御助言いただきました。








(総務)